帝王切開後の傷あとなんて微妙な場所だし、なかなか人のを見る機会もないのですが、私の妹も帝王切開での出産なので見せてもらったんです。妹はまだ産後3カ月なのですが、私がひと目みた感想「すごくキレイ!!」
傷にキレイも何もないとお思いの方もいるでしょうが、妹の傷は本当にキレイだったのです。私の傷はと言うと・・・いびつです。
自分だけがこんな傷痕残ってしまったのでは?と悩んでいる人もいるのではないでしょうか?私もその一人なのですけど、傷痕仲間ここにいますよ!
今回は自分の傷跡をじっくり観察して赤裸々に語りたいと思います。
第一子出産時の傷痕は?
私は第一子の時から帝王切開だったのですが、その時の傷も「キレイ」と思える傷ではありませんでした。おへそのしたからまっすぐ縦に10センチほどの傷でしたが、傷の線が細い部分と太い部分とあり、まっすぐな線ではありません。トリックアートで見た事のある壺の絵のようだなぁとずっと思っていました。(よく見ると二人の顔が向き合っているアレです。)
なので、帝王切開術を二度経験した人が、「二人目出産の時に、一人目を産んだ時の傷とはおさらばなんだよ!」って言っていたのを聞いて、ちょっと希望が持てたのを覚えています!二人目出産の時は傷が二本並ぶ事無く、また新たな傷ができるのです。じゃあ、次の傷はもうちょっと均一な太さでまっすぐな線だといいな!って期待してしまいました。
第二子出産直後
帝王切開ってやっぱり痛い?術後の痛みを聞いてみました!の記事にも書きましたが、第二子出産直後も私は痛みの感じ方が強い方で、痛みに苦しんでいました。すると隣のベッドのママさんが助産師さん達と話している会話が耳に入ってきました。
カーテンで仕切られているだけなので、会話なんてつつぬけです。
どうやら緊急帝王切開で出産したママでした。
すると、隣のママさんの元を訪れる助産師さん達は傷口の確認をしながら口々と
「傷すごくキレイですね~誰に切ってもらったんですか?」って驚いているのです。
本当に何人もの助産師にそう言われていました。
どんなキレイな傷なんだろう???気になりますよね!耳ダンボになりますよね!
すべて耳ダンボで聞いた話ですけど、そのママさん、緊急で夜中に搬送されてきたそうなのですが、産婦人科医がいなくて外科医が執刀したそうなんです。
「すごくキレイ!こんな傷、見たことない!」
助産師さんのその言葉が隣で痛みに苦しんでいる私に更なるダメージを与えました。
私、今回もそんな言葉かけてもらっていません。傷口にはまだ透明バンソコウが貼られているけど、血がはみでていて、傷口なんて見れる状態ではないし。お腹は痛すぎるし、私の傷は今回もきっとキレイじゃないんだ(/_;)
キレイだと感じた妹の傷ってどんなの?
妹は横切りです。妹も今回第二子出産だったのですが、妹の場合は第二子出産後にとてもキレイな傷になりました。
第一子の時はニコっと笑った口のように弧を描いた横の傷だったのですが、今回はまっすぐな傷です。長さは20センチ弱。
なんと言っても傷の幅が均一なんです。
言うならば、カッターナイフでシャッっと切っちゃったみたいなまっすぐな傷です。まだ3カ月しかたってないので、生々しい傷ではありましたが、もう少し時間がたつと、本当に目立たなくなると思います。
「うあぁ~その傷いいなぁ~!」
って言ってしまうほどです。その傷がいい!なんて羨ましがるのも変な話ですが・・・。
帝王切開術から約2年経過した今の私の傷の状態
おへその下から約10センチの傷という表現には変わりありません。
しかし、最後の下2センチ部分の肉片がプックリ盛り上がっているのです。そうです、ミミズ腫れと言われるケロイド状態になってしまいました。ちょうど下の毛が生えているところに突入した部分2センチです。
第一子の時よりひどい傷あとが残ってしまいました。(T_T)
おへその下の傷は2ミリほどの細い線でスタートし、次第に太く幅7ミリ、下に行くにつれてまた細くなっています。その部分は触ってもそこまで違和感なく色の違いは分かるものの肌とマッチしています。
そしてその下に幅1センチほど長さ2センチの盛り上がった肉片。触るとボコッっとしています。
今回ついた傷はケロイド部分が蛇の頭のような形で、へその下からのヒョロヒョロとした傷跡と合わせて全体的にコブラのように見えます。
あ~、私のこのつたない表現力で伝わるでしょうか?
さすがに自分の傷の写真をアップしたいとは思いませんが、グーグル画像検索で『帝王切開傷痕』で検索するとたくさん写真を見る事ができます。それを見ると、私の傷はまだかわいらしいコブラなのかしら?って思う事はできますが・・・。
ケロイドについて調べてみました
ケロイドとは?
傷が治っていく過程で接着剤の役割を果たす繊維組織が生産されてくっつこうとしていくのですが、その時に接着剤となる繊維組織が多く作られてはみ出てしまった状態がケロイドと呼ばれるそうです。工作の時に糊を使いすぎてはみ出てきてしまったイメージです。はっきりとした原因は分かっていないようなのですが、やはり体質によってケロイドになりやすい人、なりにくい人がいるようです。
切り方も関係する?
帝王切開でのお腹の切り方には縦切りと横切りの二通りあります。緊急帝王切開と予定帝王切開、何が違うの?でも話しましたが、切り方それぞれに特徴があります。
【縦切り】開腹しやすく、胎児を取り出しやすいが、傷がケロイドになりやすく目立つ。
【横切り】胎児を出すのに時間がかかり、術後の痛みが若干強いとされているが、傷が目立ちにくい
私の場合は縦切りです。書いてある通りだとすれば、縦切りの方がケロイドになりやすいと言われているので、しょうがない事なのかもしれません。私と同時期に縦切りで出産した友人がいるのですが、話を聞いたところ、私と全く同じように下の部分だけケロイドになっていると言っていました。
ただ、横切りだとケロイドにならないの?って疑問ですが、これまた私の友達で横切りだった子がすごくひどいケロイドになっているって言ってるんです。毛が生えてきている部分なので、目立たたないと言えば目立たないけど、気になって何度も病院で見てもらったと。
なので、ケロイドになる、ならないは体質が大きく関わってくるのだということが分かりました。
私の執刀医の腕を恨んでしまった時期もありましたが、ケロイドに関しては自分の体質なんですね。
ケロイドの苦難
・第一に不格好
このコブラ頭のような肉片を見るとなんだかため息がでます。誰かに見せるわけではないですけどねっ!
・第二にめっちゃかゆい!
かゆいんですよ~位置が下の方なのでかきむしるのもあれなんですけど、かゆいんです~
この前も「あーかゆい、ポリポリ」って無意識に言葉が出ていて、その姿を見ていた夫が引いていました。(;^ω^)
最後に
自分の身体についてしまった傷痕。お産の勲章とは言われますけど、やっぱりない方がいいですよね。百歩譲ってもうちょっとキレイな線なら・・・。
でも第二子出産後から居座っている私の傷跡。通称コブラさん。新たな住人とでも言いましょうか?私はコイツと共存していくしかないんだなぁと感じながら日々ポリポリしています。
どうしても傷あとが気になる方は、どうやら美容整形で綺麗にすることもできるようです。
あと、私は傷が出来て1年後くらいしてから人に聞いたので、意味なかったのですが、できたての傷にはシリコンジェルシートを貼ると良いと聞きました。これから帝王切開での出産を控えている人は是非調べてみてください!
あっ、傷痕がある事のメリット思いつきましたよ!「ここから産まれて来たんだよ!」って子どもに伝えやすい!!
この記事を読んでくれている方で傷跡に不満を感じている人もいるかとは思いますが、仲間も大勢いるという事で、今後の人生楽しく生きていきましょ!
では、また(^O^)/ ポリポリ