帝王切開術で気になるのは、やはり痛みですよね。そういう私も一人目の出産の時は術後が痛すぎて、もう、二人目なんて無理~(>_<)と思ってしまいました。それでも4年後に弟くんを出産したのですけどね。
でも、痛みの感じ方って本当に人それぞれなんですね!
私は二人目の妊娠中長期間入院していて、暇だったってのもあり・・・、出産直後のママにお話が聞けたのです。
今回、私も含め6人の帝王切開術経験者の術後の痛みをお伝えしたいと思います。
双子ちゃんを出産したママの痛み
診察待ちをしていると私の大きいお腹をみて、「もうすぐなんですね!」と声をかけてくれた産後すぐのママさん。話を聞くと双子ちゃんを出産されたそう。私も一度帝王切開の経験はしているものの、他の人って痛みをどう感じているんだろう?と思い
「帝王切開ってやっぱり傷が痛いですか?」と質問してみました。
「思っていたより痛くなかったの!意外と傷は大丈夫なものだよ!それより麻酔の注射の方が私は痛かったなぁ。」
と言っていました。
「麻酔が痛いんですか??」
これには初耳です。私は前回のお産は緊急帝王切開だったので、脊椎麻酔の経験はまだしていないのです。これを聞いて手術への不安が募ってしまいました。しかし、
「私も手術前は不安だったけど、本当に思ってたより手術は痛くないから安心してね!」
と心強いお言葉をいただきました!
同室に入院してきた双子ちゃんを出産したママの痛み
次に、同室になったママさんも双子ちゃんを出産されていました。お子さんはそれぞれNICUとGCUにいるため、それぞれの部屋に搾乳した母乳を届けるために休む暇なく動き回っています。
「そんなに動いて傷は痛みませんか?」と聞くと
「もう、傷の痛みなんて感じないくらい搾乳が大変で・・・。傷よりおっぱいが痛くて辛い・・・」
と言っていました。それは、私も第一子の時に経験しています。
産後、子どもが保育器に入っていたので、3時間おきに搾乳していました。帝王切開の傷も痛いのに、これまた搾乳も痛くて・・・。
同室のママさんは子ども二人分の搾乳なので、本当に辛かったと思います。
3人目を帝王切開術で出産したママの痛み
1人目は普通分娩で、2人目、3人目を帝王切開術で出産したママさんが入院してきました。
産後は元気そうで、「帝王切開の方が絶対楽だよね!」と言っていました。
えっ!?その意見に賛同はしかねるなぁと思っていたところ、
「私今回の帝王切開、痛み止め断るくらい痛み感じてないんだけど」
と言っていました。なんたる強者!!
羨ましすぎる!!!((((;゚Д゚))))
緊急帝王切開になったママの痛み
妊婦時代からの入院仲間で緊急帝王切開になってしまったママでした。その方は産科の病棟に空きがなく、産後はしばらく外科病棟に入院していました。私が第一子の出産時の帝王切開はものすごく痛かった!とよく話していたので、
「痛かったよ。確かに痛かったけど、外科病棟の看護師さんが痛み止めの点滴どんどんうってくれたから私は耐えられた」
と言っていました。
入院仲間の双子ちゃんを出産したママの痛み
この方も妊婦時代からの入院仲間で、私が散々「術後は寝られないほど痛いよ~」と伝えていたのですけど・・・。
「ゆみさんが痛い痛いって言ってたから覚悟してたけど、私は痛みそこまで感じなかった。意外と大丈夫だったよ。夜も寝られた。」とのことでした。
私の帝王切開術後の痛み
今回はいろんな人の話を聞いて、すごく期待していました。今回聞いた人たちはみな半身麻酔での手術。
私は一人目を全身麻酔で手術したから、今回は予定帝王切開だし、もしかしたら痛みが違うのではないか?と。 ※常位胎盤早期剥離を経験した日の事参照
痛み止めを断るほど”痛みを感じない!?”
次はそんな術後かもしれない!!
術後すぐの痛み・・・
「あの・・・痛み止め・・・痛み止めの点滴時間はまだですか・・・痛み止めを・・・」
痛み止めの点滴を始めて5時間経過しないと、次の痛み止めは使えないらしいのです。
えっ?点滴がうてる時間までまだ2時間!?これ本当に痛み止めの点滴を流してくれているんですか??
ジンジンなんてかわいらしい表現じゃなくて下腹部がドンドン・ガンガンします。
痛すぎるっ!
そうそう、痛すぎて夜が眠れないんだよね~
ってこの痛み前回と全く一緒
意外と大丈夫って言ってたよね?みんな言ってたよね?
ものすごく痛いんですけど!!
痛み止めの点滴がうてるまであと、1時間59分・・・あと、1時間58分・・・
そんなこんなで、夜は一睡もできずです・・・。
ものすごく長い夜です。
次の日の痛み
午前10時には助産師さんから「立ってみましょうか!」との指示が。
助産師さんの肩につかまり、立ち上がろうとしたけども
痛すぎて立ち上がれない・・・
期待していた分のショックが大きすぎてその場で大泣きしてしまいました。
「みんな、術後の痛み思ってたより痛くないとか言うから~うぇっ、うぉっ、期待しすぎちゃって、うぉ~んうぉ~ん」
もうスイッチ入っちゃたので、その日は泣き止めなくなりました。
夕方に泣きながらもう一度チャレンジ。
何とか立てたもののお腹に突き刺さるような痛みです。
起き上がった後は寝るのも一苦労。
『起き上がる』『寝る』のたったそれだけの動作がとてもつらいです!
二日目の夜から食事もでましたが、座っている姿勢もつらい。泣きながらおかゆをすすりました。
いろんなところに力を入れすぎたのか、呼吸するたびに鎖骨あたりも痛くなるし、もうぐったりです。
でも夜は少し眠れました。
3日目の痛み
相変わらず痛いけど、それでも3日目からは赤ちゃんのお世話をなんとかするようになっていました。急激に痛みが緩和するわけではないのですが、少しずつ少しずつ回復していくのです。お腹の痛みに耐えながら我が子に母乳を与えるわけです。
母は強しです。
まとめ
痛みの感じ方は本当に人それぞれ違うのですね!このことを痛感した術後でした。私は痛みに弱いタイプなんだと思います。
それでも私の役目は「術後は痛いよ痛いよ~ものすご~く痛くて眠れないくらいだよ~」って言い続ける事だと思いました。余計なお世話?(*´з`)
だって激しい痛みを覚悟していた方が「なーんだ、ブログであんな風に言ってた人いたけど、たいしたことないや」って思えるかもしれませんもんね。
スイッチ入っちゃったから仕方ないのですけど、泣くって腹筋使います。泣いたから余計に痛みを助長させてしまったのかもしれないと反省しましたけど・・・。
いや、でも、本当に二度と無理っす。あの痛み