【経験談】帝王切開 の手術前日は何をしたらいい?

私は第一子の出産は普通分娩の予定でしたが緊急帝王切開となってしまいました。

※参照 常位胎盤早期剥離を経験した日の事 帝王切開になるなんて思ってもいなかったので、帝王切開の流れなんて興味もありませんでした。

でもいきなり手術がきまり、帝王切開の知識が全然ないまま手術を受けてしまったので、もう少し帝王切開の具体的な流れを知っておけばよかったなぁと後悔しました。

そこで、初めて出産を迎える方には普通分娩の予定であっても、是非帝王切開の流れを知っていて欲しいと思うのです。そこで今回は自分の体験談をふまえて帝王切開の流れをお届けしたいと思います!

sanka_soft_s

スポンサード リンク

【手術前日】

※予定帝王切開の場合

夜9時までに食事は終わらせ、それ以降は飲食禁止!】

・麻酔や手術の影響で吐き気を催すことがある

・胃に食べ物が残っていると、逆流し、誤嚥性肺炎になることもある

緊張していたというのもあったかもしれませんが、夏の出産だったので、「水が飲みた~い水が飲みた~い」と思ってしまいました。でもガマンするしかありませんでした。

下剤を飲む(もしくは当日に浣腸)】

私の帝王切開で出産したお友達も下剤を飲み手術前浣腸したと言っていましたが、私の病院では下剤を飲んだり、浣腸したりはありませんでした。なので、その病院の方針によるみたいです。

ただ、手術後、傷が痛くていきめなくて便が出せなかった思い出があります。「今いきんだら、お腹の傷が開いてしまうのでは?」と心配になり、便秘になってしまいました。

結局産後は便を柔らかくする薬をもらい、なんとか出しました・・・。

普段から便秘がちで便が出づらい人は助産師さんか先生に相談してみてください。術後に何日も便が出せないのも焦ります。

湯船につかっておきたい!

私のいた病院では術後3日間はシャワーも浴びることができなかったので、前日はお風呂に入った方がいいです。それに、産後しばらくは湯船につかれません

そんなサービスがあったのすら知らなかったのですが、私のいた病院はどうやら湯舟があったみたいです。前日入院していたママさんが助産師さんに「お風呂準備できましたよ~」って声かけられてて「ゆっくりつかってきてくださいね~」って言われてました。バースプランを話す時に「前日は湯舟につかりたい」と話してみてください!意外と病院にも湯船があるかもしれません。

気になる方はムダ毛処理を

あと、手術当日は手術着やタオルなどでかくしてはくれるものの、全裸に近い姿だし、着替えなどもすべて看護師さん、助産師さんがやってくれるので、気になる方はムダ毛処理は前日にやっておいた方がいいです。

私は第一子の出産の時が緊急帝王切開になってしまい、いきなり服を脱がされたので、そんな事気にしている場合じゃないのだけど、「えっムダ毛処理最近してないんだけど~」って少し気になりました。

終わりに

手術当日入院の病院もあるようですが、私は前日入院していたので夜は手術の不安と赤ちゃんに会える楽しみでドキドキでした。ただ、次の日から術後の痛みで寝れるかどうか・・・。ってとこなんです(-_-)zzz

もちろん痛みの感じ方は人それぞれなのでなんとも言えませんが・・・。

とりあえず、睡眠を優先したほうがいいです!!

【帝王切開出産の流れ(当日編) 続きはこちら


にほんブログ村

フォローする

広告