私は第一子を緊急帝王切開、第二子を予定帝王切開で出産しました。
※参照 常位早期胎盤剥離を経験した日の事
同じく私の妹も第一子を緊急帝王切開で出産し、第二子を予定帝王切開で出産しています。
病院も違いましたが、同じ緊急帝王切開でも妹と私では違う点がいくつかありました。
そこで今回は私と妹が経験した範囲で予定と緊急の違いをお伝えしたいと思います。
手術日程はどのように決まる?
・予定帝王切開の場合
出産の日程をあらかじめ決める事ができます
予定の場合は、手術できる病院の手術日を提示されて、そこからこちらが都合のいい日を選択します。
・緊急帝王切開の場合
緊急の場合は当たり前ですが、「今日、今から帝王切開で赤ちゃんをだします!」といきなりの決定になります。
予定帝王切開の場合、出産日を赤ちゃんではなく、親が決めてしまうことに抵抗を感じる方もいらっしゃると思いますが、やはり、付き添いの方の予定を立てやすいです!
妹は里帰り出産をしましたが、旦那さんの休み調整もしやすかったので飛行機での長距離移動でも余裕をもって付き添いができました。
帝王切開前日
・予定帝王切開の場合
手術前日は食事を何もとることができない絶食です。
麻酔の影響で吐き気を催したり、胃に食べ物が残っていると逆流して、誤嚥性肺炎を引き起こす可能性があるそうです。
・緊急帝王切開の場合
緊急の場合はどうすることもできないので、何時頃ご飯を食べたのかを医師や看護師に必ず伝えてください。
私は緊急手術約1時間前に食事をしてしまいました。
まさか緊急手術になるとも思っていなかったので・・・。
病院ではやたらと「ごはん食べた?」「何時頃?」「あー食べちゃったか」と先生や助産師さんに言われ、麻酔医もその事をすごく嫌がっていたので、『言わない方がよかったか?』と思ったのですが、もし、何かあった時は知らせておいた方が対処が早いと思うので、必ず伝えましょうね。
お腹の切り方
・予定帝王切開の場合
お腹の切り方(縦切りか横切りか)を選択できる
・緊急帝王切開の場合
お腹の切り方(縦切りか横切りか)を選択できない場合もある。
【縦切り】開腹しやすく、胎児を取り出しやすいため緊急時には縦切りが多い。傷がケロイドになりやすく目立つ。
【横切り】胎児を出すのに時間がかかり、術後の痛みが若干強いとされているが、傷が目立ちにくい
妹の場合、陣痛の度に子どもの心音が弱まるとのことで、胎児が普通分娩に耐えられないと判断され、急遽帝王切開での出産となりましたが、おなかは横切りでした。これに関しての希望はとられなかったようです。
一方私は胎盤が剥がれてきての緊急帝王切開で、目覚めると縦に傷ができていました。
緊急の度合いで縦切り、横切りが変わるようです。
第一子から予定帝王切開で出産をした友達数名に聞くと、縦か横かを選択できたと皆が言っています。
その中で縦切りを希望した人もいるし、横切りを希望した人もいました。
一度帝王切開での出産経験がある人は次の出産でも必ず同じ方向に切開します。傷がバッテンになることはないと病院で言われました。
「お腹はどんな風に切られているの?」
お腹を(腹膜まで)縦横どちらに切った場合でも、たいていの場合子宮は横に切ります。
なので緊急帝王切開で出産した私のお腹の表面には縦に傷が残っていますが、子宮には横の傷が残っているようです。なので帝王切開で出産する時は
①まずお腹の表面(腹膜)を切開 縦切りor横切り
②次に子宮を切開 横切り
という流れなんですね。
麻酔の違い
・予定帝王切開の場合
ほとんどが脊椎麻酔(下半身のみの部分麻酔の事)
・緊急帝王切開の場合
緊急の度合いによって、全身麻酔になる場合もある
【脊椎麻酔】脊椎から麻酔を投入し、胸の下あたりから全く感覚がなくなる。痛みは感じないが、自分自身の意識はしっかりしてるため手術をしている様子も分かってしまうし、恐怖感を感じてしまう人もいる。しかし、赤ちゃんがでてくる時の様子も見る事ができ、産声を聞くことができる。
【全身麻酔】点滴での麻酔ですぐに麻酔がかかるが、その後の意識が全くなくなるので、産声を聞くことができない。
予定帝王切開の場合、ほとんどの場合が部分麻酔との事です。
緊急帝王切開の場合でも妹は部分麻酔だったので意識もあり、子どもが生まれる瞬間にも出会え、産声も聞こえたようです。産まれた赤ちゃんをすぐに胸元に連れて来てくれ顔も見る事ができました。
私の場合、第一子の時は母子共に危険な状態にあり「超緊急帝王切開」ということで、全身麻酔となりました。全く意識がないので、産声も聞けませんでした。
麻酔も緊急の度合いで決まるようです。
手術にかかる時間は?
私の母子手帳をみると緊急と予定での出産時間が分かります。
・予定帝王切開の場合
分娩所要時間53分と書かれています。※帝王切開で出産する時の当日の流れでも書きましたが、私は脊椎麻酔の効き目が悪く、二回も麻酔を打つことになったので、そこで時間をとられました。
・緊急帝王切開の場合
分娩所要時間31分と書かれています。
全身麻酔だと麻酔が効いてきた、効いてこないに時間を取られる心配がないようです。「麻酔します」という声が聞こえたかと思うと、その後の意識は何もありません。目覚めた時は術後でした。
終わりに
以上、経験した範囲での予定帝王切開と緊急帝王切開の違いをまとめてみました。
普通分娩で出産予定の方も、ぜひ知っておいて欲しいと思います。私は普通分娩で産めると思っていたのに、緊急帝王切開になってしまい、何も知識がなくてパニック状態でした。
どういった場合に緊急帝王切開になるかは前回の記事でお伝えしているので、また読んでみてください。