こんにちは。2人の男の子を育てているゆみと申します。
2020年6月28日に、延期になっていた春の全国統一小学生テストが無事に実施されましたね。
と知った風に言っていますが、全統模試がある事を私は一週間前に夫に聞かされました。我が家では夫が子どもの教育係なのです。
我が家には小学4年生になった男子がおりますが、塾には通わずに自宅学習を続けております。コロナで3カ月休校で、やっと学校が再開されたばかりなのに、テストとは・・・。今の子どもは大変ですね。
今回は子どもがテストを受けてみての感想と夫による予想点数をお伝えしたいと思います。
息子の感想
テストを受けるために久しぶりに街に出た息子はルンルン気分で帰ってきました。自粛期間中から、「タピオカ飲みたい!」と言い続けていましたが、その希望もお父さんにかなえてもらったようです。
なので、「テストどうだった?」の問いにも「うん。まあまあ。」と、どうでもいいような答えしか返ってきませんでしたが、引き下がらずに詳しく聞いてみました。
そして、今回の感想がコチラ↓↓↓
「理科と社会は激簡単だった!」
「国語も簡単だった!」
「算数は解けない問題もあったけど、考えれば解ける問題ばかりだった」
すみません。粘ってみましたが、こんな答えしか引き出せませんでした・・・。
結果予想(夫による)
普段の彼の学習状況から見て、
理科は75%、社会は85%はとれてるだろう。
国語はあいつが『簡単だった!』と答えた時はたいてい間違っている。との事で、75%くらいだろう。
算数は80%くらいは取れているんじゃないか??
つまり、今回は合計500点満点中390点くらいなのではないか??
との予想のようです。
最後に
先ほど、夫が子どもの自宅学習の採点中に
「コレ間違ってるよ」
と息子に伝えたところ、
「え~!!!絶対合ってるよぉ~!!!絶対合ってるもん!!」と大声でわめき、更に
「コレも間違ってるよ」指摘されると
「なんでぇ~!!!絶対合ってるのにぃ~!!!」
とまた呆れるほどの叫び声をあげていました。なので、息子が言うテストの感想の
「激簡単だった!」
は全くあてにならないのだなぁ。と感じました。
でも、とりあえず叫んだらスッキリしたのか、
「でも次頑張ればいいか!」
と言い出したので、全統模試のテスト結果で叫ぶことになってもまあ、大丈夫でしょう。
ではでは、また結果が出次第お伝えします。