分譲マンションを手放したい!嫌になってしまった理由

こんにちは。二人の男の子を育てているゆみと申します。

我が家は数年前にマンションを売却し、中古戸建て物件に住み替えました。

金銭的に無理をしながらも、マンションから戸建て物件に住み替えたのです。

※[参照] 家の住み替え 手持ち金なしでマンション売却前に中古戸建て物件を買った方法

家を簡単に買い換えるほど余裕のある家計ではないのですが、それでも日々マンション暮らしが嫌になっていき、勇気を出して買い替えました。

今回は分譲マンションを手放したかった理由をお伝えします。

スポンサード リンク

そもそもマンションを買った理由は?

結婚して2年、子どもの計画もない時期にマンション購入を決めた我が家。

その当時、夫の意見はどうだったか覚えていないのですが、とにかく私は「買うならマンション!」と戸建てには全く興味ありませんでした。

マンションが良かった理由は

①暑さ寒さに左右されなさそう。

②管理人さんが掃除してくれる。

③管理会社がマンションの管理をしてくれる。(修繕も含め)

上記がマンションを購入したかった理由です。

ですが、それらの期待はすべて裏切られました。

マンションだって暑いし寒い

私は一人暮らしをするまでずっと父の会社の社宅に住んでいたので、一軒家にも、マンションにも住んだことがありませんでした。

父の転勤の度に引っ越しましたが、どこも同じような団地です。成人して一人暮らしをするようになってからはボロアパート。

なので、分譲マンションに過度な期待をしすぎたのでしょうね。

それに、職場の人で分譲マンションに住んでいる人が「マンションは気密性が高いから、冬でも床暖房さえあれば家の中は半袖半ズボンで過ごせるんだよ!」

と話していたのが、私を更に期待させてしまいました。

実際にマンション暮らしをしてみて、いやいや、床暖房何度設定にしてたの??って聞きたかったです。

「マンションだってちゃんと寒いじゃん!!」

と思ってしまいました。

もしかしてその職場の方、MAXの温度で冬の間床暖房つけっぱなしだった??

光熱費にお金をかけたら可能だったのかもしれませんが、真冬に半袖、半ズボンなんてとってもじゃないけど無理でした・・・。

それに西向きの家だったせいもありますが、夏は夕方からの気温上昇が激しく、エアコンつけっぱなしでも暑くなりました。

(ただ、今戸建てに住んでみて、マンションは寒暖差が戸建てより少なかったなぁと実感しています。)

管理人さんが掃除をしてくれない・・・

次に裏切られたのが管理人さんです。

私もマンションを購入した当初はまだフルタイムで働いていたので、お金を払ってでもマンション掃除をしてもらえるのはありがたい!と思っていました。

ところがその管理人さん、1年経った頃でしょうか…。いつ見かけても管理人室に座っているだけの人になってしまいました。

全く掃除をしてくれなくなったのです。

住人が落としたのでしょうが、お菓子のゴミが1週間以上も同じところに落ちています。

マンション敷地内に野良猫のフンが何日もそのままになっています。伝えたら動いてくれたのですが…。

あれれ??お仕事されてます?

その後しばらくそんなモヤモヤを抱えることになりました。

管理会社も動いてくれず・・・。

そんな状況を見てはいたのですが、女性の気さくな管理人さんなので会えば話もしたし、たまーに掃除をしてくれる時もあるので、まあいいかなと数年見過ごしてしまいました。

でも管理人さんが自分の家から持ち込んだゴミをマンションで捨てているのを目撃してしまった事や、出勤時間も守らなくなってきたため、さすがに管理会社に訴えました。

ですが、「管理人の仕事は掃除だけではないので…。」という事と、「確認してみます。」の返事だけで全く動いてくれません。

夫からも何度か電話してもらいましたが同じ対応です。

しかも訴えているのが我が家だけだと管理会社にキレ気味で言われたのです…。

我が家はクレーマー扱いされてしまいました。

無関心な住人?

ここ数年で、てっきり数件の苦情は出ているのではないか?と思っていましたが、みなさん我が家と同じようにもう少しタイミングを伺っているところだったのでしょうか?

管理費は毎月1万3千円ほど払っています。それを一日座っているだけの人に渡すことになるんです!!

マンションの人達、このままでいいのですか!

そこで、マンション組合の理事長に管理人についてのアンケートをとってもらうよう働きかけました。

その結果、アンケートには管理人に対しての不満が各家庭からたくさん書かれ、管理人は即交代されたのです。

腹を立てていたのが我が家だけじゃなかったんだとホッとしたものの、自らは声をあげない住人達・・・。

今後このメンバーでこのマンションに住み続けるのが不安になりました。

管理費は贅沢出費

まあ、そんな事もあり、管理費を払うのがものすごくもったいないと感じ始めました。

お金を払っているのにそんなむしゃくしゃするのなら、自分の家は自分で掃除して、管理したい!

そんな気持ちが芽生えたのです。

その頃から管理費は贅沢出費だと思うようになったのです。

管理会社を変えたいと思っても…

また、今回の件で管理会社への信頼もすっかりなくなりました。クレーマー扱いもされたので…。

今後このマンションをきっちり管理してもらうためには管理会社を変えなければ!と我が家は正義感に燃えてしまったのですが、やはり管理会社を変えたいと思っているのは我が家くらいでした。

自分の家の問題なのに、その他大勢の意見を一致させないといけない事に無力さを感じました。

恐怖の壁ドン

資産を守る上で住人とは運命共同体なのだ!と重く受け止めるようになったころ、マンションで事件が起きました…。

真上の階の住人はお子さんはいらっしゃらないようなのですが、夜になるとドンドンと何かを叩くような音が度々します。

お子さんいないのならペットかな??

それともこんな夜遅くにDIYしてる??

そんな疑問を持っていましたが、ある日それが夫婦喧嘩の音だと知りました。

あまりの騒ぎで隣の家の方が警察を呼んだのです。

あの音が喧嘩の音だったなんて!

物を投げまくっていた?

釘を打ち付けてた!?

床に体当たり!?

想像するだけでも恐ろしい事です…。とりあえず血が流れなくて良かった…。

最後に

という事で、色々と私の思い描いていたマンションライフではなかったのが、マンションを出たくなってしまった理由です。

また、お金を払っているのだからしっかり管理してほしい!!という思いが強すぎるのも我が家が貧乏性なのが原因なのだと思います!

つまり我が家はマンションライフが合わないタイプだったのです。

子どもが産まれたあと、お子さんのいるご家庭とは交流があり、楽しかった事や助かった事がたくさんありました!

私は人付き合いが苦手だと思っていましたが、人と付き合う事の楽しさと嬉しさを実感できたのもマンションです!

なのでマンション暮らしをしたことに後悔はしていませんが、体験してみないと分からない事はたくさんあるのだと学んだ一件です。

ただ、今一軒家で暮らしてみて「こっちの気楽さを知ってしまうと、もうマンションには戻れないね〜」と夫と話しています。

それでは、今回の我が家の経験がどなたかのお役に立てれば幸いです!

フォローする

広告