2019年11月 全国統一小学生テスト3年生男子の結果

こんにちは。二人の男の子を育てているゆみと申します。

本日2019年11月の全国統一小学生テストの結果がでたのでお伝えしたいと思います。

前回小学3年男子全国統一小学生テストを受けてみた手ごたえは?で、自己採点できる部分だけの点数を予想してみましたが、予想最低点よりいい点数でした!

結果を言うと、2教科合わせての偏差値が、今まで数回受けてきた全統模試の中で一番良い結果となりました!

今までの全統模試の結果はコチラ↓の記事を見てください。

※2019年6月全国統一小学生テスト3年男子の結果

※2年生男子、全国統一小学生テストの結果で弱点を再確認

スポンサード リンク

今回の成績は以下の通りです。

教科満点得点偏差値平均点順位/受験者数(全国)
算数15011267.571.2970/25,406
国語15012861.394.63537/25,398
2教科30024065.9165.91,312/25,398

算数は成績が今のところ安定しています。大問5の(2)以降はすべてですが、その他は大問3の(4)が間違っているだけでした。

基本問題は確実に点をとっているようです。

国語は今までよりかなり偏差値がアップしました。

というのも、今までは漢字で点数を落としていたのですが、大問1~4の漢字や言葉の知識問題は今回はミス1つだけでした。

算数でも国語でも両方で言える事ですが、今回成績アップのベースとなったのは基礎問題を間違えなかったことです。

我が家の教育担当である夫は、自宅学習で基礎問題を重点的に取り組ませていました。

夫は「ワシの方針は間違っていなかった!!」と今回の息子の成績を見て嬉しそうです。

テストを受けた本人は何を思っているのか?「どうだった?」と聞いてみたら

「偏差値が確か65.9か55.9のどっちかだった。」とあまりにもいい加減な答え。

今はまだ偏差値が65.9でも55.9でもどっちでもいいんだなぁ・・・。と感じました。

まあ、そのくらいの方がいい!父のプレッシャーを感じずにこれからもがんばってくれ!!と思う母でした。

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

フォローする

広告