こんにちは。二人の男の子を育てているゆみと申します。
ここ数か月、耳の調子がおかしいのです。
飛行機に乗った時の耳がツーンとするような、パーンと張っているような、詰まっているような、ふさがっているような・・・。しゃべると自分の声が響いてすごく不快だし、相手の声も聞こえづらい症状が時々現れます。
耳鼻科で診てもらうと『耳管開放症』と言われました。よく分かりませんが、耳管がゆるんでいるらしいのです。
でもこの症状ちょっと懐かしくもあります!!
妊娠時にも同じような症状がでて「もう!会話しづらい」とよく夫や友人に愚痴っていました。
同じような症状の方はいないでしょうか?
今回は耳がふさがって自分自身の声や呼吸音が響くような状態になってしまう症状と原因について耳鼻科の先生に聞いた事をお伝えしたいと思います。
耳の不快感を感じて耳鼻科に行く
ここ最近上記に書いたような耳がふさがってしまうような症状が続いています。どのタイミングで出てくるのか?まだつかめないでいるのですが、主に外出した時にその症状がでてきます。
そして一度その症状がでてしまうとなかなか治らないので、なんとも不快なのです。しゃべると自分の声が響いてしまうし、自分の呼吸音も響いて聞こえてしまいます。
耳鼻科では「頭を下に向けて自分の名前3回唱えて」と言われました。
「にょごにょごにょご」
三回唱えて顔をあげると、不思議なことに、耳のつまりが治っています。
「今治った?治ったならおそらく耳管開放症だな。」「耳管がゆるくなるとそういう症状でてくるのよ」
そう話している間にもまたすぐに耳はふさがってしまいました。治るのは一瞬だけです。
次に先生に質問されました。
「妊娠してないよね?」
してません。
「最近急激に痩せた?」
痩せてません。
「睡眠とれてる?」
最近はとてもよく寝ています。
私の答えに先生は首をひねっています。
どうやら、妊娠してたり、急激に痩せたり、睡眠がとれない状態であったりすると現れる症状らしいのです。
その後、聴力検査をしてみたら、聞こえてない音があり、「聴力落ちてるねぇ」と言われました。
そして「漢方出しておくから飲んでみて」と言われてツムラの137番、加味帰脾湯(カミキヒトウ)が処方されました。
「むくみがでると治るから、塩分とか水分たくさんとって」とも言われました。
妊娠時にも同じような症状が
耳鼻科の先生に言われてやっぱりあの時と同じなのか!と確信しましたが、妊娠時にも私はこの症状で悩んだのです。
その当時、助産師さんに相談してみたのですが「妊婦さんにはよく出る症状」だと言われたのを覚えています。
最近もこの症状がでているので、私の友人に「ゆみちゃん妊娠してないよね?ゆみちゃんが妊娠してる時はいっつも耳がつまってるって言ってたよ」
と心配されました。
もっ、もう妊娠するには厳しい年齢かな・・・。
耳管開放症について調べてみる
家に帰って、『耳管開放症』についてネットで調べてみました。
すると先生に言われた通り、体重減少や妊娠などが原因と書いてある中に、ピルの内服と書かれているサイトがありました。
ピル?
そういえば私、数か月前からピルを飲み始めています!!
生理の出血が多すぎてピルを飲み始める
私は独身の頃から生理の時の出血量が多く、すぐに貧血になってしまう事からピルを処方してもらっていました。その当時は保険適用で中用量ピルを飲んでいました。
飲み始めに吐き気がする副作用が現れましたが、慣れてくると平気で、その後その他の副作用が出る事もなく快適に過ごしていました。
そして、結婚を機にピルはやめていました。
でも、産後も生理の量がとても多く、厄介なことに23日で来ちゃったりするのです。私は血を大量放出してしまうタイプのようです。
やはり、健康診断では貧血を指摘されました。
子育ての疲れと血の少なさが相まって、家で昼寝ばかりする毎日。
このままではいけない!と思い、今回またピルを飲み始めたわけです。
でも、今回は副作用が少ないという事で低用量ピルをすすめられました。
ここ数か月ピルを飲んだ事で出血量は減るし、吐き気の副作用もなくてとても快適だったのに、ピルとこの耳の不快感、どちらか選ばないといけない??
ピルのせい?それともストレス?
漢方を2週間飲んでみましたが、症状は変わらずです。
最近分かってきた事は、家にいる分には大丈夫なのですが、外に出て、人と話すと耳がふさがってくる症状が出てきます。でも食べたり飲んだりすると、いつの間にか治っています。
数週間後、また耳鼻科に行き、上記のように伝えると
「人と話すの苦手?」と先生に神妙な声で聞かれました。
(。´・ω・)ん?
「もしかして家にいるのが好きなタイプ?」とこれまた神妙な声で聞かれました。
(。´・ω・)ん?
まあ、どちらかと言うと、私は家にずっといたいタイプです。
人と話すのは、特にママ友付き合いは苦手な方です・・・。
と伝えると、先生の顔がパッと輝き
「それだ!ちょっと無理しちゃってる時にその症状がでるのかも!」
と言われました。
うーん。この前、夫と久しぶりに二人で外出した時もこの症状はずっと出てたけどなぁ。
夫と二人での外出もストレス?
うーん、そうじゃないと願いたい・・・。
ちなみにピルを飲んでいるんですけど、それのせいって事はないですか?と聞いてみると
「ピルを飲んだら妊娠中と同じような状態になるから可能性はなくはないなぁ」
と言われました。そこで先生にピルの種類を一度替えてみるように提案されました。
なるほど!ピルをやめる選択ではなく、ピルの種類を替えてみる!試してみる価値はありそうです。
最後に
数週間前に三か月分のピルを処方してもらったばかりなので、まだ他の種類のピルを試すには至ってません。
でも、ピルの副作用と言うか、ピルの影響っていう線が今のところ濃厚のような気がします。
もしかすると、今飲んでいる漢方で改善されていくかもしれないし、もう少し漢方を飲んで様子をみたいと思います。
この前は自転車をこいでいる時にも耳がふさがり始めました。
なので、下を向いて自分の名前を3回唱えたのですが、自転車に乗っている時は危険すぎました。危ないのもそうだし、周りの人にジロジロ見られます。
なので、外出先で治したい時は食べたり、飲んだりするのが一番良いかと思います。
生活に支障の出るほど不快な症状ですが、なった人にしか伝わらないこのもどかしさ!
また何か変化がありましたら、ここでお伝えしたいと思います。