小学2年生 国語おすすめ問題集・参考書

こんにちは。二人の男の子を育てているゆみと申します。

さて、我が家の長男、小学二年生は、中学受験のために勉強をし始めました。

子どもの成績次第ですが、我が家ではできるだけ塾を利用しないで自宅学習を進めていきたいと思っています。※参照中学受験をするのに塾の費用は?本当に通わないとダメ?

そのために夫が張り切ってカリキュラムを考え、息子のために毎日のやる事リストを作成しております。

さて、今回はやる事リストに使用されている夫が厳選した国語の問題集をご紹介したいと思います。

スポンサード リンク

Z会グレードアップ問題集小学2年国語(漢字・言葉)

最初に紹介するのは、Z会の漢字・言葉問題集です。

グレードアップ問題集小学2年国語 漢字・言葉

新品価格
¥864から
(2018/12/6 14:27時点)

我が家の息子は漢字がとことん苦手で、漢字を覚える作業も嫌みたいです。それに漢字の問題集はイラストすらほとんどなく楽しい雰囲気がない・・・。
ただ、この問題集は漢字だけでなく、『言葉』という分野の問題集も交互に入っています。
カタカナ、ことわざ、慣用句、対義語、類義語などです。

嫌いな漢字だけだともっと嫌になりそうなので、この問題集を選んでいます。

今のところ、『言葉』の部分が気分転換となり、息子のやる気を損なう事態はおきてません。

夫は『漢字』に関しては「学年の垣根を越えてどんどん進めさせたい」という野望があるようですが、我が子の場合、この問題集が終われば1年生の漢字に戻らなければならないレベルのようでして・・・( ;∀;)

ちなみに息子は言葉(ことわざや慣用句など)は割と得意なんです。下に紹介している漫画から知識を得ています。

どうやら漫画は暇になると手に取ってしまうものみたいです。ぼーっと眺めながらなんとなーく頭に入っていくのでしょうね。

マンガでわかる! 10才までに覚えたい言葉1000

新品価格
¥1,620から
(2018/12/6 16:52時点)


ちびまる子ちゃんシリーズも、暇さえあれば何度も読んでます。1つのことわざに対して4コマ漫画でまるちゃん達が状況説明しているのですが、4コマ漫画が普通に面白いのですよ。

「さすがまるちゃん!」子どもの心を掴みます!ありがとう!さくら先生。

私はもう懐かしくて読んでしまいます。

ちびまる子ちゃんのことわざ教室 (満点ゲットシリーズ)

新品価格
¥821から
(2018/12/6 16:55時点)

ちびまる子ちゃんの慣用句教室―慣用句新聞入り (満点ゲットシリーズ)

新品価格
¥918から
(2018/12/6 16:56時点)

うちには、まるちゃんシリーズはこの2つしかないのですが、他のも面白そうだし、何より子どもが興味を持ってくれるのでまた増やしていきたいと思っています。

漫画学習は、子どもは勉強してる感はないのに、自然に頭に入っていくので本当におススメです!

Z会グレードアップ問題集小学2年国語(読解)

次におススメするのが、これまたZ会の同じシリーズの読解バージョンです。

グレードアップ問題集小学2年国語 読解

新品価格
¥864から
(2018/12/6 14:24時点)

この問題集のいい所は、問題文章はしっかりしているのに、問いはやさしめという点です。なので、まだ文章読解が苦手な子でも取り組みやすいのではないでしょうか?

漢字・言葉の方とは違い、キャラクターが登場して「これができるとかっこいいよ!」と読解のポイントが書かれています。

またこの読解問題も、問題文があって問いがあるという形式だけではないのです。俳句をつくったり、詩を書き写したり、百人一首や論語を読んだりなど様々な文章に触れる事ができます。

子どもにとっても飽きがなく、ワクワクさせるところがこの問題集のいいところだなぁと思います。

ちなみに息子が作った俳句がかわいらしかったので紹介します。

①きせつをきめましょう

息子の答え 【

②そのきせつをあらわすことばを考えましょう。

息子の答え 【ホットココア

③考えたきせつをあらわすことばをつかって、はいくを作りましょう。「五・七・五」ということばの数になるようにちゅういしましょう。

息子の答え 【冬がきた ホットココアを のみたいな

これを見た時、うちの子って俳句なんて考えられるんだ!との驚きと、かわいらしい言葉のチョイスが意外で、我が子の新しい部分を発見できました!

出口汪の日本語論理トレーニング(基礎編)

最後に紹介するのは文章を読み解くのに重要な「文法」の参考書と問題集がくっついたような本です。基礎編は参考書的要素が多いかな?イラストが多めで一見楽しそうに見えます。

出口汪の日本語論理トレーニング 小学二年 基礎編: 全学力を伸ばす基本ソフト 論理エンジンJr.

新品価格
¥1,080から
(2018/12/6 14:29時点)

去年の話なのですが、長男は小学1年生の時の全国統一小学生テストの国語の成績がものすごくよかったのです。
長い文章問題だったのですが、そこは読書好きが功を奏し文章読解も割と解けていたのです。

しかし、この出口さんの問題集をやらせてみて、夫も私も驚愕!!!
【主語はどれですか?】の問いは全滅。
【述語はどれですか?】の問いもことごとく間違っているのです。

「おっおい。今までどうやって読解問題を解いてきた?」
本当に息子の頭の中を覗いてみたい状況であります。

おそらく、なんとなく解けていたのでしょうが、この参考書で教えてくれるような「論理立てて解く」事はできていないのだと思います。

なので、読解問題に関しては正答率がいい時もあれば、全く解けてない時があったりとその時の問題によって差がありすぎます。

だからこそ、論理立てて解く習慣をつけてほしいのです!

夫いわく、

「読解の問題はいろんな答えがあると思われがちだけど、国語こそ答えは1つ!真実は1つなんだ!」

と。何回聞かされたことでしょうか・・・。

「ワシはなぁ。高校の時の駿台模試で現国の偏差値73をたたき出した男やで!」

はいはい。また始まりました。

なので、まずは息子に基礎編主語と述語がしっかり理解できるようになって欲しいものです。

この出口さんの「日本語論理トレーニング」、基礎編→習熟編→応用編と段々レベルアップしていきますので、これからもトレーニングさせていきます!

ちなみにこの出口さんの教えは受験界の参考書で一目置かれているらしく、

「出口あっての出口あり。出口なくして出口なし」とまで言われているらしいですよ~。

【習熟編↓↓↓】

出口汪の日本語論理トレーニング 小学二年 習熟編: 全学力を伸ばす基本ソフト 論理エンジンJr.

新品価格
¥1,080から
(2018/12/6 22:07時点)

【応用編↓↓↓】

出口汪の日本語論理トレーニング 小学二年 応用編: 全学力を伸ばす基本ソフト 論理エンジンJr. (教育単行本)

新品価格
¥1,080から
(2018/12/6 22:09時点)

最後に

参考書、問題集もいろんな種類があるので悩みますよね。

これからも夫が本屋パトロールをして、いい参考書や問題集を見つけてくることでしょう。

すでに目をつけている参考書はあるらしいのですが、この前一度に1万2千円分の問題集を買ってきたばかりなので、私に「待った」をかけられているところです。

またいい本が見つかりましたらお伝えします。

志望校は?塾なし?我が家が目指す中学受験スタイル

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

フォローする

広告