今悩んでいる育児の悩み、明日は別の悩みかもしれない!

こんにちは。二人の男の子を育てているゆみと申します。

先日マンションのエレベータに乗っていたら2階で止まり、女性が乗ってきました。すると、「ほら、エレベーター来たよ。乗るよ!行っちゃうよ!」とエレベーターの外にいるだろう子どもに声をかけていましたが、結局子どもは乗らず、「あーもう!」とお母さんだけエレベーターに乗りました。

あまりしゃべった事のないママでしたが、お互い子どもがいることは知っています。彼女には確か2歳くらいの男の子がいるはずです。

するとエレベーターの中でそのママが「はぁもう嫌になっちゃう。階段一人で降りるって聞かなくて・・・。あれ、いつまでですか?いつまで続きますか?」

と私に声をかけてきたのです。

「うんうん。分かりますよ。お気持ちはよーく分かります。あーいうのも、いつかなくなります。まあ、気長に待つしかないです」

と偉そうに答えている自分がいました。その悩みを卒業したママのセリフです。

思えば私も、子どもの理解不能な行動にずいぶん悩みました。

でも我が家の息子は現在8歳と4歳。確実にその悩みが減ってきています。

過去に戻って自分に言いたい。

「その悩み、悩んでいる期間って意外と短いよ!」と

スポンサード リンク

ブログを書き始めた頃の育児の悩み

このブログを書き始めたのが2016年の3月なのですが、今読み返してみたら子育ての悩みがなんともかわいい!

弟くんがまだ1歳7か月で、夜泣きの事で悩んでいるんです!!

1歳の時期があった事自体なんだか不思議で、夜泣きなんてしてたんだ!って事も改めて思い出しました。

その時はきっとそれで大変だったのでしょう。でも今聞くと、なんか目を細めて微笑ましく思い出している自分がいます。

今じゃもう、両親と離れて寝ることもできちゃうし、身体もデカいし・・・。

はぁ赤ちゃんの頃が懐かしい!!

今の悩み

ちなみに今の我が家の悩み、言ってもいいですか?言うのもちょっと恥ずかしい・・・

8歳のお兄ちゃんの事なんですけど・・・

「足と靴がモーレツに臭い!!」

もう、誰かに教えて頂きたい!あの臭い、どうしたらいいんですか??毎日臭すぎる・・・。(+_+)

冗談じゃなく、真剣に悩んでいます。毎晩子どもの靴の中敷きを取り出しては消臭スプレーをかけ、靴の臭いを消すパウダーをかけています。私の毎晩の仕事です!!

週末はゴシゴシ洗います。

そしてあまり効果なしです・・・。まだ買い替えるにはもったいない!!

う~ん、赤ちゃんの頃の悩みが懐かしい!!

昨日の悩みさえ意外と覚えていない

ところで、皆さんは去年の今頃何で悩んでいたか覚えていますか?

私は覚えてないです。昨日の事も忘れているかもしれません。

ブログに書いてあった夜泣きの悩みなんてきっとすごく悩んでいただろうに、「あ~そんな事あったね!」って感じなんです。

もう、悩みってコロコロ変わっていくんですよ。

昨日まではこれで悩んでいて、今日はこっちで悩んでる。自分が何で悩んでいるのか時々分からなくなって、気持ちのモヤモヤだけ残る日もありました。

でも確実に言える事は、子どもは日々成長していて、私たちの悩みも日々移り変わっていきます。

その時は辛くても、今思い出せば微笑ましい悩みなんですよねぇ。

今1歳のお子さんがいるご家庭は、産まれたての時の事を思い出してみてください。

きっと今とは違う悩みだったと思うし、その時の事がすでに懐かしいのではないのでしょうか?

悩みはそんなに続かない

なので私が言いたいのは、今悩んでいる育児の悩み事って、良くも悪くも長く続かないんです。

きっとすぐに次の悩みが訪れちゃうんです。

トンネルに入って、すぐに出口があって、またトンネルに入る。

そんな感じです。

そして、昔通ったトンネルを見かけると、「わぁ!ここの道懐かしいね!」

なんて気分になるのです。

だから、今の悩みをそこまで思いつめないでくださいね。

最後に

うちの息子達もどんどん成長し、子どものお友達関係、成績や進路先など、まだまだ悩み続けるのでしょうね。

先日、上の子がお友達と公園で遊んでいたのでチラッと覗いてみたら、お兄ちゃん転んで足から血を流していたのです。そしたら、なんとかわいい女の子に絆創膏をもらっていました!

公園に遊びに来ているだけなのに絆創膏を持っているなんて、なんて女子力高い女の子なんだ!

それに私が男子なら絶対にドキドキしちゃうかわいさ!

ひゃ~、お兄ちゃん将来どんな女の子連れてくるのかな~( *´艸`)と、いつもとは違うソワソワを感じて家に帰りました。

よし!お兄ちゃんが女子に嫌われないように、私も靴の消臭がんばります!!


にほんブログ村

フォローする

広告