我が家は夫と私、小学生と幼稚園の男の子4人の家族です。
結婚して3年目で現在のマンションを購入し、入居して10年がたちます。購入時にまだ子どもはいませんでした。
購入理由としては「賃貸はお金を捨てていくもの。分譲だと資産になる」
と考えたからです。今の家はとても気に入っています。我が家というだけで、落ち着く部分はあります。
しかし、今となって賃貸の人が羨ましいなぁと感じる時もあります。
今回は賃貸と分譲について考えてみたいと思います。
引っ越しが難しい
数年前に夫が転職しました。現在の家の購入を決めた時は夫にも私にも便利だと感じていた立地でしたが、今は夫の通勤に少し不便な住まいになってしまいました。
もちろん通える範囲での転職活動をしていたので、通えない事はありません。しかし通い続けると「もうちょっと通いやすい場所に引っ越したい」という欲がでてきたようです。
また、子どもの進学先なのですが、小学校は私自身気に入っているのですが、中学校がなんとも評判が悪い・・・。うちの学区じゃなく隣の学区はものすごく評判がいいので、できればそちらに通わせたい!なんて思いも出てきたのです。
そんな時、賃貸だと、「じゃあ引っ越そうか!」とできるかもしれませんが、分譲だと、損益を考えてしまいますよね。
うちは駅からも離れているし、売るのは結構厳しい気がする・・・。売れたとしてもローン残高を下回ってしまったら負債を抱える事になります。
そんな勇気のいることできない”(-“”-)”
もちろん、お金に余裕のある人にとっては悩むところじゃないのかもしれませんが、そうじゃないから身の丈に合った駅から離れたマンションを購入したわけであって、マンション売却なんて・・・。厳しいですね。
やはり若いうちだと、人生どう転ぶか分からないものです。買った時点では子どもができるかも分からなかったので学校がどんなところか?まで調べてませんでした・・・。
分譲だと家のメンテナンスにお金がかかる
当たり前の話かもしれませんが、家を持つという事は家の問題は自分で解決しないといけないという事です。
例えば賃貸だと「ドアが壊れた」と管理会社に伝えれば、大家さんが何とかしてくれますが、分譲だとそうはいかないのです。。
なので、最近実感しているのですが、ローン以外でチョコチョコとお金がかかる!という事です。
我が家は入居して10年目ですが、ちょっとづつメンテナンスが必要だと感じる部分も出てきました。まず壁紙の汚れと剥がれが気になります。男の子2人育てているとそれは仕方ないのでしょうか?いずれはなんとかしなきゃとは思いますが、どのタイミングで壁紙を張り直すのか悩みます・・・。ガス器具だってそろそろ壊れやすくなる時期だと言われてるし・・・。すべて自分で直さないといけないかと思うと気分が滅入ります。
あと、見えない部分だと「換気ダクト」ですかね?
換気ダクトは、換気扇から屋外へ空気を排出するための道で、マンションには主に台所ダクトと、浴室・トイレのダクトがあるようです。築年数が10年経過すると、油汚れやホコリ汚れが蓄積するそうなんです。汚れると、換気が悪くなり、居室の臭いの悪化につながります。
私も知人に聞いてそんな部分の掃除をしなきゃいけないのか!とビックリしたのですが、ちゃんとメンテナンスしてあげないと後々困るのでしょうね。
これからまた数年後、キッチンだの、ふろ場だののリフォームは必須となってくることでしょう。ネットで値段をちらっと見てみたところ、「水回りリフォーム4点セット(キッチン、風呂、トイレ、洗面所)100万~!」とか、「125万円~!」「165万円~!」とこんな値段みたいです。「~(から)」と書いてあるって事は絶対にそれ以上の金額って事と考えておかなければなりません。
賃貸の場合、そろそろ綺麗な家に住みたいな!となれば、これまた引っ越しも考えられますが、分譲の場合、我が家を生かすも殺すも家主次第です。
固定資産税も忘れないで!
賃貸は2年ごとの更新料がかかるから!と購入に踏み切った方もいらっしゃるのではないでしょうか?
しかし持ち家になってしまうと、毎月固定資産税を払わなくてはいけません。家屋と土地に発生した税金です。はっきり言って不便な立地の我が家のマンションでも固定資産税は現時点で年間約13万円支払っています。2年で約26万です。
住んでいる地域や、立地、土地の広さ、建物の価値によって値段は変わってくるようなので、便利な場所に住んでいる人や戸建ての方はもっと高いのでしょうね。
でもこれって、もう更新料とあまり変わらない値段ですよね?
なので、賃貸から分譲をお考えの方は固定資産税がある事をお忘れにならないように!
最後に
家を購入すると、ローンの支払い以外で家にかるお金は、賃貸以上にかかります。そして、一度家を購入してしまうと、すぐに買い手のつくような立地でない限り、手放すのはなかなか厳しいという事です。
今は子どもが2人いてちょうどよい広さのこのマンションも老後夫と二人で暮らすのに、この広さ必要か?とも思ってしまいます。
若いうちだからこそ、ローンが組みやすいのも事実ですが、若いうちだからこそ色々な道の選択肢もあり、転職なども考えられます。また住んでいる場所によって子どもの進学先も決まってきます。
それなら、生活の変化に合わせて引っ越しができる賃貸でもよかったのではないか?と最近考えてしまうのでした。
まあ、我が家の場合は家を購入した時点で貯金もなくなってしまったし、これから賃貸に戻ると負債を抱えてしまいそうなので、このままここで節約しながら人生を豊かに生きる事を考えるしか道はありません!夫には「通勤ガンバレ!」と毎日応援することにします(*´ω`)