友人二人が同時期に第一子を妊娠しました(*´ω`)二人とも初めての妊娠で「何から準備したらいいか分からない」との質問を受けました。
最近の服はゆったりしたものも多いので、慌てて妊婦服を買う必要はないし特に準備はいらないと思っている人もいることでしょう。
しかし、妊娠初期だからこそ、できる事があるのです!
今回は、妊娠が判明したらできるだけすぐに準備したい事や用意したい物をお伝えしたいと思います。
妊娠が判明する時期は?
私の場合、第一子の妊娠が分かったのが、妊娠5週目です。前月の生理開始日から28日目。私は規則正しく28日で生理がきていたのに、28日目に生理が来なかったので、すぐに薬局で売っている妊娠検査薬を試しました。結果は陽性。
第二子の妊娠が判明したのも妊娠5週目。前月の生理開始日から30日で高温期16日目に市販の検査薬で検査したところ、陽性反応がでました。
でも↑上記の検査時期はもちろんフライングで、検査薬の使用目安は「生理開始予定日の約1週間後」と書かれてはいました。でも最近の検査薬は性能がいいと言われていたし、その後生理も来ないのでおそらく妊娠しているのだろうなぁと実感しました。
しかし、やっぱり病院で検査してもらわないとなんだか不安なので、第一子の時も第二子の時も生理開始予定日1週間後に病院に行き、尿検査と内診(経腟超音波検査)で妊娠確認をしました。その数週のエコーではまだ赤ちゃんの心音は聞けないものの、赤ちゃんが包まれる袋(胎嚢:たいのう)は確認できます。
つまり心音確認はまだできないけれど、妊娠5~6週で妊娠は発覚します。
なので今このブログで言いたいのはこの時期に準備したい事や物なのです!
人気の産婦人科の分娩予約はお早めに!
なんと、人気の産婦人科は妊娠5週目の時点で分娩予約が埋まっていることもあるんです!!
これには驚きですよね。
私のママ友が第二子を妊娠した時の事です。この地域で人気の病院を受診した際、妊娠5週目でした。最初の受診だったにもかかわらず、「もうその時期の分娩予約はいっぱいなので、こちらでのお産はできませんが、妊婦健診だけはできます。それでもいいですか?」と言われたそうです。妊娠5週目ですよ!( ゚Д゚)
みんなどんな性能のいい妊娠検査薬を使っているんだ!?って思ってしまいますよね。でもやはり最近はほとんどの方が市販の妊娠検査薬を使い、早い段階で妊娠が分かるため、病院にもすぐに行く傾向にあるのだと思います。
それと病院の規模もあるので、同時期にどれくらいの人を受け入れられるかもその病院次第です。
妊娠5週目で分娩予約埋まっていたって話はネットでもみかけました。なのでこのママ友の話だけじゃなさそうです。ちなみに、そのママ友の受診した産婦人科はやはり超人気のようで、他のママも「妊娠5週目で断れた~」と話していました。
あと、出産できる産婦人科がすごく減っているのも事実です。なので人気の産婦人科ってだけでなく、産婦人科自体がパンク状態なんでしょうね。
とにかく「出産するなら絶対この病院がいい!!」って言う希望の病院があるのなら、検査薬の結果次第ですぐに受診し、分娩予約を取った方がいいみたいです。
つわりが始まる前に妊婦下着だけは準備して!
せめて心音が確認できてから下着の準備をしたいと思われるかもしれませんが、その前にお店で下着の下見だけでもしたほうがいいと思います。
私の場合心音が確認できたのは妊娠8週目。つわりのある人はもうつわりは始まってしまっています。
私はつわりが始まったらなんだか下着が苦しく感じるようになりました。気持ち悪さと窮屈さとどっちもです。
まだお腹が大きくなっているはずはないのですが、通常のショーツだと窮屈に感じるし、胸の張りは妊娠発覚前から感じていたほどなのでぐんぐん成長し、やはりこちらも窮屈に感じます。なので、早い段階でゆったりとしたブラをつけたくなるし、お腹周りのゆったりとしたショーツをはきたくなるのです。
今は簡単にネットで買える時代ではあるので、つわり中でも簡単に買う事はできますが、まだつわりのない時期に試着をして、ブラの形や肌触りは確認しておくとネットの買い物でも失敗はないと思います。下着だけでもいろんなタイプがあるので、実際にお店で見ておくといいですよ!
私の場合はつわり初期に頑張って買いに行ったのを覚えています。下着って通販で買うのがなんだか不安で・・・。あ~早めに買っておけばよかったと思った妊婦グッズでした。
余裕があるなら抱っこひもの試着を!
もちろん、すぐに買った方がいいものではないのですが、つわりも落ち着いて安定期に入ってくるとお腹もポコッとしてきて実際抱っこ紐を使う時期のお腹の感覚とは違うと思うのです。ましてや出産間際の大きなお腹でお抱っこひもの試着も辛い。
なので、まだ赤ちゃんが産まれるなんて実感がわかない時期かもしれませんが、抱っこひもの試着をして、お店にある実物大くらいの赤ちゃんの人形を実際抱っこして確認しておくのはいいと思います。
これは私の後悔でもあります。
子どもが産まれてから、急きょ夫1人に買いに行ってもらいました。その当時抱っこ紐のエルゴが流行っていたので、それでいいや!って感じでしたが、素材もいろいろあって重さも違うし、そもそも私は小柄なので、外国製のエルゴがやっぱり全体的に大きく感じました。夫にはちょうど良いサイズでしたけどね。
抱っこ紐を使うのは産後なので、通常の体型のうちに試着しておくのはおススメです。
最後に
分娩予約が妊娠5週でうまってしまうのはあくまで人気のある個人の産婦人科の話です。ただ、分娩できる産婦人科も限られているので、産院探しは早めの方がいいみたいですよ!
妊婦服や下着に関しては「妊娠がちゃんと確定するまで期待しちゃいけない!」って自分をセーブする気持ちもあって後回しになってしまいましたが、妊娠が分かってあれよあれよと自分じゃコントロールできない眠気や、だるさ、気持ち悪さが襲ってきたので、これも早めに見ておいて損はないと思います。
今妊娠が判明されたかたやベビー待ちの方のお役に立てれば幸いです!