つわりっていつまで続く?どんな物を食べてた?

今私の友達二人が同じようなタイミングで妊娠しています。とてもめでたい事です(*´ω`*)

二人とも第一子なので、こんな私に色々聞いてくれます。

今回一人の子はつわりが全然なかったようなのですが、もう一人の子は食べづわりがあります。

私はつわりのひどい人に言わせたら軽い方だとは思うのですが、それでもつわり時期は毎日気持ち悪くて、食べるものに困りました。今回友人に「つわりっていつまで続くの?」「お腹すいたら気持ち悪いんだけど仕事中何食べたらいい?」との質問があったので、私の経験した範囲でつわりの症状や時期と、何を食べていたかを話したいと思います。

konbini_soft

スポンサード リンク

つわりの始まりと終わりは?

第一子の時の事ですが、私の場合は妊娠6週の終わり頃からつわりが始まりました。つわりかな?と思ったのは夜ご飯の調理中、鶏肉を切っていた時です。生の鶏肉のにおいがこんなに嫌だなぁなんて思った事なかったので、「これは( *´艸`)もしや、つわり??」と余裕な感じで始まりを感じました。

つわりのピークは私の場合8週~10週で、その時は料理なんてできなくなりました。今日は調子いいかも!と夜ご飯を作ったら、部屋に充満した調理の臭いで吐きに行ってしまうほど。

でもお腹も空くのです。お腹が空くとまた気持ち悪い・・・。

その時の気持ちに従って味の濃いもの、脂っぽい物を食べてしまったら、もうそのあと取り返しのつかない気持ち悪さが襲ってきて・・・。食べたものを後悔する日々。

しかし、11週くらいから、なんだか大丈夫な時間が増えたりもしました。そして、12週。夫の友人の結婚式に出席しても大丈夫なほどでした。フルコースバッチリ食べられたのです!絶対にフルコース食べたい!って気持ちがつわりを押しのけたのでしょうね。

ただ、そこでスパッとつわりが終わったわけではなく、『大丈夫な日』『午後からどうしようもなく気持ち悪くなる日』と波がありました。だんだん気持ち悪くない日が増えて、つわりも終わりを迎えたなと思えたのが15週頃でした。

(つわりの期間については個人差があり、上記はあくまで私の体験談です。)

つわりの症状

【においがダメになる】

何もごはんのにおいだけがつわりの敵ではありません。身近なものだと、化粧水の匂いがダメになりました。無香料の化粧水を慌てて買いに行きました。

また洗濯するときの柔軟剤。もう自分の服がくさくてたまらないのです。しばらく柔軟剤なしで洗濯しました。柔軟剤に関しては、つわりが終わった後も脳が嫌な臭いとインプットしてしまったのか、しばらく使えませんでした。

食事のにおいでは、特に和食系がダメでした。出汁のにおいがものすごく気持ち悪い。なのでコンビニのおでんのにおいが気持ち悪くてコンビニに入れなくなりました。焼き魚のにおいなんて一発アウトです。

しかも不思議な事に実際の匂いがなくてもテレビの魚の映像や肉じゃがを調理している映像を見ただけで立ち直れない気持ち悪さが襲ってきました。においを想像してしまうのです。想像力だけでもつわりは気持ち悪くなれます。

申し訳ないと感じたのですが、どうしても耐えられなくなったのが夫の匂いです。体臭がきついわけじゃないのですが、汗の臭いだったり、なんでしょうね。つわりじゃなかったら感じとれないおっさん臭と言うものでしょうか?つわり中は敏感に感じとってしまいます。

【お腹が空きすぎても気持ち悪くなる】

これまたお腹がすいても気持ち悪くなってしまうんです。

「何か食べなきゃ・・・」と何か食べる。それで落ち着く時もあるのですが、食べたものや量が悪いと気持ち悪くもなります。毎食ごとにロシアンルーレットをやっている感じです。

【ものすごく食べたくなるものが出てくる】

つわりってこれまた不思議な事に、気持ち悪くなるだけじゃなくて、特定のものを「食べたい!」って強い気持ちがうまれる事もあるのです。

我慢できなくなるほどの「あれが今食べたい!!」って気持ちです。食べたい欲求だけ強くて、そんなに多くは食べられないのですが・・・。

つわりの時はフライドポテトが無性に食べたくなるっていうのはよく聞きますよね?私もそれは感じたし、ポテトも食しました。

potato

でもどうしても食べたくてたまらないと私が感じて意外だったのが、グリーンカレー小籠包です。今までよく食べてたものでもないのに、無性に辛いカレーと小籠包が食べたくなったのです。あの「どうしても食べたい!!」って異常なまでの欲求はつわりならではではないでしょうか?

どうしても食べたいモノに共通しているのは、塩っ辛いもの、味の濃いもの、香辛料が強いものなど、味にメリハリのあるものですね。

つわりピーク時の主食

味の濃いものを欲するというのは私の場合つわりの状態が軽い時であって、つわりピーク時はまともなものは食べることはできませんでした。

つわりの始まった季節がいつか?にもよりますが、第一子のお兄ちゃんの時は「みかん」ばかり食べていて、第二子の弟くんの時は「いちご」ばかり食べていました。

妊娠初期なのでバランスの良い栄養がとれたらいいに越したことはありませんが、「つわり中は無理せず自分の食べられるものを食べてください!」と病院でも言われていたので、自分の気持ちに従いました。

なので、つわりピーク時の主食はみかんやイチゴです。

季節によって、トマトやスイカなどを食べてたという話も聞きました。

やはりつわりピーク時は口の中がさっぱりする、みずみずしいものが食べやすいようです。

小腹が空いたときに食べてたもの

今回友人に聞かれたことなのですが、お腹が空いたら気持ち悪くなるのでちょっとづつ食べられて、気持ち悪くならなかった物を紹介します。持ち運びも便利なので仕事の合間にささっと食べられます!

・パウチゼリー

これはゼリーでも蓋ができて少しづつ飲むのに便利です。栄養バランスのとれたゼリーもあるので自分の大丈夫な味を探してみてください。私はレモン味のゼリーをよくチュルチュルしてました。

・グミ

お菓子のグミです。やはり酸っぱいグミが美味しく感じました。

・ラムネ

ヨーグルト味やレモン味のラムネをちょびちょび食べていました。

・ミント味のガム

口の中はサッパリしていたいので、ミントガムは大事です!

つわり時の辛くなりにくい調理方法

第一子の妊娠時は夫に食べさせるだけでいいので、もうほとんど料理もしないで自分でお弁当を買ってきてもらいました。下手に自分で作ってもらっても部屋に臭いが充満するので、お弁当食をべてもらうのが一番安全です。

ですが第二子妊娠時には上の子に食べさせないといけません。そこで私がやっていた料理方法をお伝えします。まあ、味は保証できないのですが・・・

①ミントガムを食べてマスクをする

ご飯のにおいがダイレクトにはきにくくなります。ただマスクをすると自分の口臭が気持ち悪くなる可能性もあるのでガムは大事です!

②極力包丁は使わない

カット野菜や冷凍野菜をここぞとばかり利用して気持ち悪さを感じる前に調理を終わらせます。お肉もひき肉やカット肉を使います。生協で売っているバラバラに凍結されたパラパラミンチはおススメです!冷凍食品売り場を見て調理するものを決めるのもいいかもしれません。

私の場合、カレーは乾燥玉ねぎ、冷凍野菜とひき肉で作りました。

③調理中は蓋をする

炒めている時も煮込んでいる時もにおいが外に出ていかないように極力フライパンや鍋に蓋をしました。水分が多くでてしまうので、いつものような出来上がりにはならないかもしれませんが、そこは我慢してもらいましょう。

④絶対に無理だと思うものは作らない

魚を子どもに食べさせたいと思ったのですが、どうしても魚を調理する気にはなれませんでした。なので無理だと思うものは作らないで鯖煮缶やお惣菜の焼き魚・煮魚を買ってきました。

他にもつわりで困難になること

歯磨きができませんでした。口の中に歯磨きを入れるのが気持ち悪いのです。歯ブラシを入れただけでオエッとしてしまいますでも口の中はサッパリさせたい。なのでマウスウォッシュを買っておくといいです!

私は常に持病の薬を飲んでいるのですが、錠剤が飲めなくなりました。錠剤を口に入れると、これまたオエッとなり、飲み込めないのです。そういう方は薬剤師さんに相談してみてください。薬によっては錠剤を粉にできるものもあるようです。

残念ながら私の飲んでる薬は粉にすることができない薬で歯で砕いてみたりもしましたが、オエッと涙を流しながら飲んでいました。

最後に

つわりって全くない人もいるし、あっても軽い人もいるし、重症で入院してしまう人もいます。様々な症状の人の話を聞いて自分と比較してしまいがちですが、つわりが軽いからと言って辛くないわけじゃありません。少しでもつわりがあったらもう日常とは違ってつらいのです。

私も決してひどいつわりではなかったのですが、毎日がどんよりしてて、いつになったら晴れてくれるの?って日々が続きました。

なので、つわりの軽い人でも「私はひどくない方だから頑張らなきゃ」って思わなくてもいいと思います。気持ち悪かったりだるかったり眠かったりしたら自分の身体に素直に従ってくださいね。頼れる人がいるならたよって、手を抜けるところは手をぬいて、なんとかつわりを乗り越えてください!

関連記事:妊娠が判明したらすぐに準備したい事、用意したい物


にほんブログ村

フォローする

広告