数日前、1歳10カ月の弟くんが熱を出しました。それも気づいた時からすでに39度間近。
だから朝から機嫌悪かったのかぁと納得です。
その後40度まで熱が上がった弟くん、ただでさえ今頃『後追い』が激しくなってきたというのに、体調が悪いがために「抱っこ~」とずっと母にべったりです。片時も離れてくれない弟くん。体調が悪くてかわいそうなのですが、ずっと抱っこもつらい・・・。「こんなんじゃ家の事も自分の事も何もできないよ~」
って私確かに言いました。夫に。
そんな状態なのに、次の日、夫といったら以前働いてた会社の女子達と飲み会ですって!
次の日も弟くんは熱は全く下がらず、ママ依存度がさらに高まってしまいました。しかも私もタイミング悪く月のものが始まり体調悪わるです。
どの家庭でもあるようなことですが、昔の私ならここで何も言わずにイライラの態度を見せていたと思います。でも今は違います。冷静に考えて物事を言えるようになりました。
今回は夫にイライラしてしまった時の頭の中の整理整頓術を今回の事例を通してお話ししたいと思います。
何で1番イライラしているのか?を突き詰める
今回イライラしていまう要因はいくつかあります。
1、子どもが熱を出しているのを知っていながら飲みに行っている
2、家の中がカオスなのに夫は楽しく女子達と飲みに行っている
3、私の体調が悪いのに気づいてくれない
4、心配してくれるメールの一つもない
1『子どもが熱を出しているのを知っていながら飲みに行っている』に関してはこれは仕方ないって気持ちもあります。急に決まった飲み会の話なら断ってほしいところですが、約束していたのなら相手の都合もありますものね。よってこれは1番ではないです。
2『家の中がカオスなのに夫は楽しく女子達と飲みに行っている』これに関して冷静に考えると、家の中がカオスなのはいつもだなぁと気づきました。私がいつでもキレイな状態の家にしているならまだしも、このカオス感は今に始まったことではない。しかも夫が女子達にさそわれるような中年男性でよかったじゃないか!って思える自分もいます。よってこれも1番ではないです。
3『私の体調が悪いのに気づいてくれない』これに関しては急に月のものが来てしまったし、私も伝えていないので夫が知る由もありません。しかし、私は「気づいてよ~」って無謀な事を求めてしまう時があるのです。でも冷静に考えれば夫が特別な能力を持っているわけではないので、気づくはずがありません。よってこれも1番ではないです。
4『心配してくれるメールの1つもない』これに関してはどう考えても冷たい人間にしか思えません。そもそも息子が高熱を出しているのに「弟くんその後どう?」の一言もないんです。
普段から夫は
「イクメンって言葉は嫌いや。だって、男だって育児するのは当たり前のことなのに」
ってかっこいいこと言ってくれるのですよ!まあその言葉通り家にいるときは何も言わずとも子どもと関わっています。
それなら子どもの体調を気遣うと思いませんかね?
ついでに「今日ちょっと飲んでくるけど、早めに帰るから子どもの事よろしくね」って私の事を気遣ってくれてもいいと思いませんかね?
ってことで、モストオブ イライラはこの『気遣いのメールがない』事でした!
何が1番困っているのかを考える
さて、一番のイライラの原因はわかりましたが、それにしても夫が飲みに行っていることで今、何が一番困っているか考えてみました。
やはり今回は弟くんが抱っこ抱っこになってしまって家事ができないという事。
食器もゴッチャリ残っているし、洗濯物もたためていないし、部屋もぐちゃぐちゃだし、私が一息入れる時間もありません。
熱の高すぎる弟くんは一度寝かせてもすぐに起きてしまうを繰り返したのですが、解熱剤を使いやっと熟睡してくれました。その隙に最低限の家事はやったのですが、私自身の体調も悪いし、とりあえず疲れてしまって・・・。なので家の事はもうあきらめようと思いました。弟くんが元気になったら片付けよう。
そして、洗濯物たたみは帰ってきた夫に一緒にやってもらおう!そう思うと気が楽になりました。
帰ってきた夫にいざ気持ちを伝える!
気心知れた相手との飲み会だったので夫は楽しく帰ってきました。
でも私はやはり面白くありません。でもここでイライラしていたら、またいつもの張りつめた空気になってしまいます。そして、こちらの気持ちに何も気づかない夫にさらにイライラしてしまいます。そして1番聞きたくない言葉「なんでイライラしてるの?」って言葉も飛び出してくるかもしれません。
なので、ここは思いを伝えます!
「今日もね、弟くん熱がずっと高くてかわいそうだったんだ。そして、やっぱり抱っこ抱っこでお兄ちゃんのお風呂入れるのも、ご飯作るのも大変だったんだ。飲みに行くなとまでは言わないけど、せめて弟くんや私を気遣うメールの1つでも欲しかったな。」
ってわたくし冷静に言えました。夫も自分の非があった事を認めてくれたのか、素直に話を聞いてくれました。
「そして、寝る前にこの洗濯物一緒にたたんでね。」
と断れない状況にしてから、眠いはずの夫に洗濯物をたたんでもらいました。
ほぅ。なんだか今日はうまく伝えられたし、洗濯物も片付いたしよかったよかった~(*´ω`)大変な1日でしたが、意外にもスッキリとした気持ちで眠ることができました。
最後に
最近やっと理解してきた事は、私の思っていた以上に私の考えを夫は読み取ってくれないという事です。夫はごくごく普通の人間で、エスパーではありませんでした。
今までの私は「言わなくてもこの状況を見てわかってよ!」って態度で、夫に何か特別な力を求めすぎていました。
今の私は「なんでイライラしてるの?」って聞かれるまでの時間はもったいないって思ってしまいます。さっさと自分の気持ちを言葉にして伝えればすむことなのですからね。
さて次の日、普段飲みに行く事もあまりない夫なのですが、タイミングの悪い事に夫の現職場の外せない飲み会の日でした。弟くんは朝は37度台に下がっていましたが、また上がる可能性もあるので油断はできません。
今日は仕事とは言え、2日連続の飲み会。さて、何かメールしてくれるのかな?と期待して待っていると、夜7時ころやっとメールが届きました。はたして夫のメッセージは?
「みんなどお?」
「えっ?軽っ」「そっそれだけ・・・( ;∀;)」「ムムムっ・・・( ̄д ̄)」
少しだけ心の中のふつふつとしたものを感じましたが、夫が私達を気遣ってくれたという事で良しとしますか。