あの時のママと話したい!

妊娠、出産、子育て、受験(検)のあれこれ ☆ただいま通塾なし中学受験奮闘中 

フォローする

  • ホーム
  • このブログについて
  • 妊娠・出産
    • 帝王切開
  • 子育て 試行錯誤
    • 子どもの体調
    • 子育てお役立ち情報
    • 悩み 不安
  • ママライフ
    • 専業主婦の挑戦
  • 通塾なし中学受験
このブログについて
  • このブログについて
子どもに言う事を聞いてほしいと思ったら、試して欲しい3つの事

子どもに言う事を聞いてほしいと思ったら、試して欲しい3つの事

2016/4/12 子育て 試行錯誤

人の振り見て我が振り直せとは、こういう事をいうのだなぁと実感したことがあります。先日、親の注意に全く耳を貸さない子どもを何人か見かけ...

記事を読む

2人目出産後、上の子にイライラしてしまう

2人目出産後、上の子にイライラしてしまう

2016/4/7 子育て 試行錯誤, 悩み 不安

二人目を出産したばかりの妹から、タイトルのような悩みを打ち明けられました。上の子はうちの弟くんと月齢も一緒で1歳7か月。その年齢差だと大変だ...

記事を読む

常位胎盤早期剥離を経験した日の事

常位胎盤早期剥離を経験した日の事

2016/4/5 妊娠・出産

恥ずかしながら、「常位胎盤早期剥離」という言葉を自分が経験してから知りました。それが母子にとって大変危険な状態だという事も。妊娠中のトラブル...

記事を読む

緊急帝王切開になってしまう時ってどんな時?

緊急帝王切開になってしまう時ってどんな時?

2016/4/2 妊娠・出産, 帝王切開

こんにちは。二人の男の子を育てているゆみと申します。今や妊婦さんの5人に1人が帝王切開で出産しているようですね。そういう私も第一子出...

記事を読む

我が家でもボタン電池誤飲事故

我が家でもボタン電池誤飲事故

2016/3/27 子育て 試行錯誤, 悩み 不安

1歳7か月の我が子。なんでもすぐに口に入れてしまいます。実は2か月前、ボタン電池誤飲疑いがあって、大学病院に駆け込んだのです!そした...

記事を読む

春休み!子どもと何して過ごす?

春休み!子どもと何して過ごす?

2016/3/25 子育て 試行錯誤, 子育てエッセイ

幼稚園に入園する前は夏休み、冬休み、春休みなんてちっとも関係なくいつも通りに過ごしていたのですが、幼稚園に通い始めた途端、「長期休みなにしよ...

記事を読む

自然とお手伝いをしてくれる子に育てる方法

自然とお手伝いをしてくれる子に育てる方法

2016/3/24 子育て 試行錯誤, 悩み 不安

私、子どものころ母親の手伝いを自らやるなんて事ほとんどなかったんです!大人になって一人暮らしをするようになってかなり困りました・・・...

記事を読む

辛い授乳タイム!授乳時の乳首の痛みを緩和できる方法

辛い授乳タイム!授乳時の乳首の痛みを緩和できる方法

2016/3/22 妊娠・出産

私の妹が赤ちゃんを無事に出産しました!母子ともに健康でなによりです。妹は第二子を出産したのですが、第一子の時と比べ、下の子はとっても...

記事を読む

子どもに伝わりやすい注意の仕方

子どもに伝わりやすい注意の仕方

2016/3/20 子育て 試行錯誤, 悩み 不安

保育士として働いていて、子どもに注意する時に自然に身についたくせがあります。それは、注意するときに敬語になってしまうことと、具体的な...

記事を読む

子どもが手を繋いで歩いてくれない時の解決案

子どもが手を繋いで歩いてくれない時の解決案

2016/3/18 子育て 試行錯誤, 悩み 不安

長男が2歳の時、周りのママさん達によく言われたんです。「○○くん、よくママと手を繋いで歩いてくれるね。うちなんて全然手を繋いでくれない!」と...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • Next
  • Last

人気記事ランキング

  • 帝王切開の癒着の辛さを2年半後に思い知る
  • 食べ物を噛まない子ども 歯科医に相談してみました
  • 常位胎盤早期剥離を経験した日の事
  • 子宮破裂の恐れ!二人目妊娠時子宮の傷が薄く入院となりました
  • 子宮復古のチェックが痛すぎ!帝王切開術後のケア
  • 二人目の妊娠・出産【一人目は早期胎盤剥離で緊急帝王切開の場合】
  • 産後の恨みは一生の恨み!あの時のナースと研修医が許せない!
  • 魔の二歳児を旅行につれて行くとこうなる
  • 洗濯物につくカメムシ対策!あれこれ試してみました
  • PTA役員いつやる?低学年のうちにやった方がいい?
  • 最近の投稿

    • 2020年春の全国統一小学生テスト4年男子の結果
    • 小学4年男子全国統一小学生テストを受けてみた手ごたえは?
    • 幼保特例制度を使って日本福祉大学の通信授業を受けてみた
    • 休校期間にもおすすめ!四谷大塚の映像授業がいい!
    • 自粛期間小学生の家庭学習どうしてる?

    カテゴリー

    • ママライフ (39)
      • 専業主婦の挑戦 (16)
    • 中学受験 (26)
      • 小学2年生 (1)
      • 小学3年生 (7)
      • 小学4年生 (3)
    • 妊娠・出産 (24)
      • 帝王切開 (13)
    • 子育て 試行錯誤 (74)
      • 子どもとお出かけ (4)
      • 子どもの体調 (10)
      • 子育てお役立ち情報 (9)
      • 子育てエッセイ (5)
      • 悩み 不安 (33)
      • 教育 (7)
      • 自粛生活 (2)

    アーカイブ

    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年6月
    • 2019年3月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年4月
    • 2017年8月
    • 2017年5月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月
    • 2016年12月
    • 2016年11月
    • 2016年10月
    • 2016年9月
    • 2016年8月
    • 2016年7月
    • 2016年6月
    • 2016年5月
    • 2016年4月
    • 2016年3月

    最近のコメント

    • 子どもの気になる咳!これって咳チック? に ゆみ より
    • 子どもの気になる咳!これって咳チック? に ひな より
    にほんブログ村
    © 2016 あの時のママと話したい!