「早くしなさい!」と言わない子育てって?
図書館や本屋さんの育児書コーナーを見ていると、「早くしなさい!の声掛けはよくない」という内容の本がたくさん置いてありますよね。 「早く...
妊娠、出産、子育て、受験(検)のあれこれ ☆ただいま通塾なし中学受験奮闘中
図書館や本屋さんの育児書コーナーを見ていると、「早くしなさい!の声掛けはよくない」という内容の本がたくさん置いてありますよね。 「早く...
人の振り見て我が振り直せとは、こういう事をいうのだなぁと実感したことがあります。 先日、親の注意に全く耳を貸さない子どもを何人か見かけ...
二人目を出産したばかりの妹から、タイトルのような悩みを打ち明けられました。上の子はうちの弟くんと月齢も一緒で1歳7か月。その年齢差だと大変だ...
恥ずかしながら、「常位胎盤早期剥離」という言葉を自分が経験してから知りました。それが母子にとって大変危険な状態だという事も。妊娠中のトラブル...
こんにちは。二人の男の子を育てているゆみと申します。 今や妊婦さんの5人に1人が帝王切開で出産しているようですね。そういう私も第一子出...
1歳7か月の我が子。なんでもすぐに口に入れてしまいます。実は2か月前、ボタン電池誤飲疑いがあって、大学病院に駆け込んだのです! そした...
幼稚園に入園する前は夏休み、冬休み、春休みなんてちっとも関係なくいつも通りに過ごしていたのですが、幼稚園に通い始めた途端、「長期休みなにしよ...
私、子どものころ母親の手伝いを自らやるなんて事ほとんどなかったんです! 大人になって一人暮らしをするようになってかなり困りました・・・...
私の妹が赤ちゃんを無事に出産しました!母子ともに健康でなによりです。 妹は第二子を出産したのですが、第一子の時と比べ、下の子はとっても...
保育士として働いていて、子どもに注意する時に自然に身についたくせがあります。 それは、注意するときに敬語になってしまうことと、具体的な...